TSC

Blog

東洋システム外観

Blog ブログ

2022/01/05 13:30:03

情報処理安全確保支援士とは

■はじめに

こんにちは、D.H.です。私は社会に出て15年近く経ちます。

SNSで周りを見渡すと、メーカー勤務の人や、海外に駐在している人、研究者になった人、教員の人、基幹設備メンテの人、はたまた政治の世界に入った人、医療業界のイノベーションを試みている人、そのほか経営者、飲食店従業員、鍼灸師、消防隊員、海外を渡り歩くフリーランス、起業家……など知り合いの数だけいろいろな人がさまざまな立場で活躍していることを知ることができます。学生時代に一緒に遊んだり、お世話になったり、逆にお世話したり、当時の懐かしい日々を振り返りつつ、いつかコロナ禍が落ち着いて再会できたとき、苦労を語り合える日が楽しみだな、なんて思いながら仕事をしている私です。

さて、私はひょんなことから当社に出会いITの職につきましたが、この職で面白いなと思うところは、いろんなお客様と会話ができて、いろんな業態の内部を知ることが出来るところだと思っています。業務をヒアリングし、知らないことを教えて頂き、無駄や改善点を発見し、考えて提案し、お客様に喜んで頂ける価値を提供することができます。そして、そんな業務の中で様々な業界の面白い事柄に触れられます。実学として、知らないことを知れることは醍醐味です。お客様の数だけ全く違う分野のことを知れますし、それが書籍やネットに無い情報であると猶更に面白いです。

また、このことに限らず、汎用的に役立ち、グローバルな動きがあり、先進的な未来が見えてくるITがやっぱり好きだなと思います。



■情報処理安全確保支援士とは

さて、当社blog担当者から頂いた本題です、以前勉強をして取得し、登録をしたこの資格についてお話をさせて頂きます。まずIPAのサイトによると、この資格はサイバーセキュリティ対策人材の確保のために作られた法律に基づく国家資格のようです。



参考:https://www.ipa.go.jp/siensi/

今後、ネット上に膨大で重要なデータが更に増えていくことは確実ですので、ITでお客様に提供できる価値として情報セキュリティの知識は必須です。とはいえ、資格を取っただけの「名ばかり資格取得者」では価値にならないと思い、「企業をセキュリティ観点でコンサルできるくらいに力をつけること」を目標に、一昨年に再勉強しようと決意しました。思っただけでは仕方ないので、年に2度行われる、当社の全社員が集まる会議でその決意を発表しました。

勉強といっても、机上で本を読んだり動画を見たり、受け身で勉強しても学びが薄そうです。効果も無さそうに感じましたので、多少きつくても実戦が良いのだろうと判断し、資格保持者を対象に、IPAより公募されていた「中小企業の情報セキュリティマネジメント指導業務」に応募しました。

参考:https://www.ipa.go.jp/security/keihatsu/sme/management/



■中小企業の情報セキュリティマネジメント指導業務

この取り組みに応募すると、指導に行ける地域をIPAから問われます。多少の緊張を感じながら、東京と神奈川の2つを記載して応募をしたところ、数日後、IPAから東京に本社を置く会社様を1社マッチングされました。また後日、IPAからテキストが郵送されてきて、都度報告書を提出するように指示もありました。いきなり提供された情報量の多さに慌てもしましたが、マッチング頂いた会社様にご満足いただけるように、知識と業務の流れを頭に叩き込みました。

さて指導業務の始まりです。実際に会社様へ足を運び、ヒアリングをして情報セキュリティ観点の指導をします。4週にわたる指導スケジュールでは、お客さまと秘密保持契約を結んだ上で、
 1)お客様に、セキュリティ診断のアンケートをしてもらい、
 2)診断の結果、弱いところや自信の無さそうなところを重点的にヒアリングし、
 3)セキュリティを改善するためにできる施策を一緒に考えて、
   具体的な改善内容と期日を決定して文書化し(対策実行計画書)
 4)併せて、企業として必要な文書もそろえてあげること
   (情報セキュリティ基本方針の作成、関連規定等の整備)
を実施しました。

4回にわたる指導業務の中では、お客様から情報セキュリティに関する不安や細かな質問を多く頂けました。また、お客様の業務のつっこんだ話も多々聞くことができて、逆に自分のこれまでの経験もお話しすることができて、終始楽しい雰囲気で進められました。指導というよりも、お話をしながら二人三脚で進めていくことができました。

最終的に確実に情報セキュリティが改善される会社の将来が見えてきて、経営者の方からは「とても長い時間、様々相談に乗ってもらえて助かりました」との感謝の言葉も頂きました。

お役に立つことが出来た上、経験も積めたことはとてもありがたく、非常に充実した時間でした。こうして作れた人脈も本当にありがたいです。やはり机上の勉強よりも、実際に手を動かしたり行動したりする実戦の中にこそ、学びはあると実感します。挑戦しないと得られない満足感。どうやらこのようなことは「コンフォートゾーンを出る」と言うそうです。このような機会がまたあれば、是非力になりたいと思っています。



■最後に

冒頭に書いた友人たちのSNSを見ると、仕事を楽しそうにしているのは、その多くがそれぞれの立場で新しいチャレンジをしている人です。友人たちと再会しお酒を飲める日を楽しみに思い浮かべながら、また彼らの活躍に刺激を受けながら、私は私で自分の場所でチャレンジをし、仕事と人生を楽しくしていきたいと思う昨今です。


===============================
『 多摩発!先端技術でグローバルにチャレンジ! 』
東洋システムは、新しいシステムの開発やソリューション導入のお手伝いに積極的に取り組んでおります。
ITに関するご相談、お困りごと等ございましたら、こちらのフォームからいつでもお気軽にご相談ください。