東洋システム株式会社

Recruit

採用情報

Message 社員メッセージ

2023年 入社

K.T

システムエンジニア

東洋システム社員
  • 東洋システムを選んだ理由を教えてください

    多摩地域にあるIT企業を探していたところ当社を知り、「多摩の発展」という言葉に魅力を感じ応募しました。

    また、文系出身でプログラミング未経験だったため、入社後の研修制度がしっかりと整っていることも決め手の一つでした。

  • 現在の仕事内容は?

    現在は、文教系のお客様先へ出向し、システム面での業務サポートを行っています。

    業務内容としては、導入している業務管理パッケージを、運用に合わせてカスタムをしています。

  • やりがいを感じるときは、どんなときですか?

    お客様から感謝の言葉をいただいたときです。

    難しい依頼も多く、辛い時や不安に感じることもありますが、お客様に「業務が楽になった」「ありがとう」などと言っていただけると、無事に達成できてよかったと感じます。

  • 夢や今後の意気込みなどを教えてください。

    広い視野を持って色々な角度から物事を考えられるようになりたいと思っています。
    業務経験やプログラミングの知識が浅く、一面的な見方しかできていないと感じていますが、お客様のご要望を忠実に実現するために、柔軟な視点を持って対応することを心がけていきたいと思います。

1DAY OF TSC K.Tの1日

  1. 朝会

    グループ内で業務の進捗情報を共有し、業務を開始します。

  2. 業務開始

    お客様からの依頼に応じて、調査や修正を行います。

  3. 昼休み

    部屋でお昼ご飯を食べた後は、音楽を聴くなどして気分転換をします。

  4. お客様との打ち合わせ

    お客様と案件についての打ち合わせをします。

  5. 開発作業

    打ち合わせの内容をまとめ、決定事項を踏まえて開発を行います。

  6. 退社

    メールの確認と翌日のタスクを整理して帰ります。帰宅後は、ドライブや家でゆっくり好きなことをして過ごします。

Career Steps K.Tの場合

入社後、プログラミング言語について学び、現在の配属先へ。先輩の指導を受けながら、簡単な業務を行う。
教育機関の業務サポート案件へ参加。
システム開発・運用サポート業務を担当。
今後の目標
お客様の業務内容を理解し、依頼を受けるだけではなく提案できるようにしていきたいと思います。さらに、プログラミングやシステムの知識を身に着けるためにも、資格を取得していきたいと思います。

2022年 入社

C.T

インフラエンジニア

東洋システム社員
  • 東洋システムを選んだ理由を教えてください

    多摩地域で働きたいということと会社説明会の際に社風の温かさを感じたからです。また、文系の大学であった私はITの分野で仕事をしていくことに対して不安もありましたが、会社説明会や面接の際の質問に丁寧に回答していただき、不安が払拭されました。

  • 現在の仕事内容は?

    現在は、文教系のお客様先にて、ネットワークの保守運用、ヘルプデスク業務を主に実施しており、PCのリプレースやネットワーク機器の構築、保守、運用と幅広く業務を行っております。

  • やりがいを感じるときは、どんなときですか?

    自分で設定したネットワーク機器が無事に設置でき、利用されていることを確認すると、お客様の役に立っていると感じ、やりがいを覚えます。また、お客様からのお問い合わせに対し、問題を解決し、感謝の言葉を頂く時もやりがいを感じます。

  • 夢や今後の意気込みなどを教えてください。

    4年に1度、全てのPCの入れ替えがあります。入れ替え作業がスムーズに遂行できるよう、インフラ知識・PCの設定業務を日々学んでいきたいと思います。

1DAY OF TSC C.Tの1日

  1. 出社

    朝礼を実施し、1日の業務の確認や気になっていることがあれば情報共有をします。

  2. 業務開始

    ヘルプデスク業務:昨日から本日までにお客様よりご依頼いただいたお問い合わせの対応をします。

  3. 昼休み

    昼食を食べ、同僚と話したり、仮眠を取ったりします。

  4. 業務

    午前と同様にヘルプデスク業務を実施します。ヘルプデスク対応以外にもPCリプレースやネットワーク機器の設定、保守を実施します。

  5. 退社

    その日の業務日報を作成し、次の日のタスクを確認し、帰宅します。

Career Steps C.Tの場合

テスト業務や社内の業務について教わる。
文教系のお客様先にて、ネットワーク設計、構築、運用、保守に関して学びながら、ヘルプデスク業務を担当。
文教系のお客様先にて、ネットワーク機器やPCのリプレース業務を複数携わる。
今後の目標
お客様の依頼に迅速に対応し、信頼関係を深めていく。また、お客様に機器の導入や入替を提案していく。

2017年 入社

T.I

システムエンジニア

東洋システム社員
  • 東洋システムを選んだ理由を教えてください

    一番の理由は、会社の雰囲気です。面接時に、社長や、役員、採用担当の方の雰囲気が優しく、質問に対しても真摯に受け答えしてくださり、仕事に対する熱意や、従業員に対する思いやりが感じられたからです。また、将来のこと、悩み等も聞いて頂き、今まであまり学んだことのないIT分野を仕事に選ぶという不安感が少し軽減されたので、この会社で働いてみたいと思いました。

  • 現在の仕事内容は?

    現在は、大手製造業のグループ会社に出向し、開発プロジェクトに参加しています。業務内容としては、現在稼働している生産管理システムの一部パッケージソフトのリプレイスを行うため、エンドユーザーとの要件調整や、テストデータの作成(SQL言語使用)等の業務を行っています。

  • やりがいを感じるときは、どんなときですか?

    自分が作成・要件調整したデータが、実際のシステムの中で動くのを目に見えて確認できた時です。データが正常に取り込まれ、エンドユーザー側で確認して頂いたときに、安心すると同時にやりがいを感じています。

  • 夢や今後の意気込みなどを教えてください。

    今、自分はすごく恵まれた環境にいると思っています。お客様から信頼を得て、プロジェクトで活躍している上司、同僚が身近にたくさんいるからです。なので、今のうちにしっかり学び、自分も追いつけるように精一杯頑張りたいと思います。

1DAY OF TSC T.Iの1日

  1. 会社に出社

    メールや、Todoの確認を行いつつ、業務を開始します。

  2. 打ち合わせ

    エンドユーザー、ベンダーを含めたプロジェクトの定例会に参加します。

  3. 昼休み

    給料日なので、上司と近くのローストビーフ丼専門店へGO!

  4. 夕会

    グループ内で一人一人業務の進捗状況を発表し、連絡事項を共有します。

  5. 退社

    翌日の準備を終えて帰ります。帰宅後は、プロジェクトメンバーと飲みに行き、ストレスを発散します。

Career Steps T.Iの場合

先輩の指導を受けながらいくつかの開発プロジェクトに設計・製造担当として携わる。
出向先のSCM改革プロジェクトへPMOとして参加。
同プロジェクト内の、加硫計画システムのリプレイスチームに参加。要件定義、テストデータ作成業務を担当。
今後の目標
客先でも、社内でも多くのことを吸収し、何か課題が発生した際に「あの人がいれば大丈夫」と言われる存在になること。

2017年 入社

S.H

システムエンジニア

東洋システム社員
  • 東洋システムを選んだ理由を教えてください

    最初に合同説明会にてお話を伺った際、他の企業にはない温かさや、良い意味での余裕さを感じれたことが大きな理由です。 本社が多摩地域であることや、働き方改革に取り組んでいるなども理由の一つでしたが、説明会にて人事の方とお話しした際、こちらの質問に丁寧に答えてくださったことと、人事の方の人柄の良さや生き生きした姿に安心感を覚えたことで、ここで働きたいと感じました。 私自身ITの知識も経験も全くない状態でしたが、面接時にもそういった不安を打ち消すように明るく真摯に接していただいたことを今でも覚えています。

  • 現在の仕事内容は?

    大手通信販売会社であるお客様先に常駐し、プログラムの開発や保守に携わっています。商品の管理や配送などに関わるシステムに主に関わっており、例えば商品がいつ発送されたか、それがいつ届いたかなどを確認できるようなプログラムを作るなどしています。本屋などに参考書がなく、他の企業でもあまり使われていないような開発言語で初めは大変でしたが、上司や先輩方にしっかりと教えていただき使いこなせるようになりました。

    東洋システム社員
  • やりがいを感じるときは、どんなときですか?

    難しい仕事を無事に達成できたときです。初めて扱うようなものや、大規模な仕事を任せられた際、最初はどうしても不安を感じてしまいます。どうやればいいのか、こんな難しそうなこと自分にできるのだろうか・・・と思って後ろ向きになってしまうのですが、めげずに取組み、同じチームメンバーの方にも助けていただき、最終的に無事達成できた時に自身の成長を感じられてとても嬉しくなります。

  • 夢や今後の意気込みなどを教えてください。

    頼られる人、他の見本となる人になりたいと思っています。業務の仕組みを知り尽くしていて、分からないこともその人に聞けば分かるような方が実際におり、私自身ももっと業務を理解して知識を深め、そのような人になりたいと思います。今はまだ先輩方に頼ってばかりですが、どんどん知識を吸収し、技術も磨き、いずれはその受けたことを周りに還元していけるようになれるように、日々努力しています。

1DAY OF TSC S.Hの1日

  1. 出社

    メールの確認やその日の業務を確認しつつ、朝の珈琲でリフレッシュして業務を開始します。

  2. 業務

    プログラムの設計やコーディング、動作テストを行い、お客様のニーズを満たせるプログラムを作ります。

  3. 昼休み

    近場の安いお店や、時には少し足を運んで美味しいものを食べにいったりと、その日の気分で好きなものを食べます。

  4. 定例会議

    チーム内メンバーの業務の進捗状況を報告します。困りごとがあれば皆で相談して手助けしたり、時には雑談を交えて交流を深めています。

  5. 退社

    その日の業務進捗をまとめたり、次の日のTodoを整理して帰宅します。帰宅後は運動したり趣味にあてたりと、のんびり自分の時間を過ごします。

Career Steps S.Hの場合

プログラム開発言語について学び、簡単な業務をこなしつつ仕事の進め方を教わる。
本格的にシステム保守業務に携わる。自分の力で1からプログラムを作り上げるなどして開発への理解を深める。
システムの根幹にかかわる重要な保守業務も対応しつつ、新たに配属されたメンバーの研修を担当。
大規模なシステム改修の副担当としてより大きく複雑な開発案件を担当。
大規模なシステム改修の主担当としてプログラム設計から結合テストなど、さらに広い工程に携わる。
今後の目標
業務の理解を深め、有事の際に即座に対応できる人になる。自分の得た知識を周りにも共有し、チーム全体でレベルアップできる環境を作れるようにする。
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会
東洋システム女子座談会


ITモノづくりに関する
ビジネスフィールドが
東洋システムにはたくさんあります!

エントリーはこちらから!